2025年10月14日火曜日

屏風の耳にてふたたび


秋深まる徳沢より、こんにちは。

森は秋の香り、甘く、そして時おりほのかにカメムシのスパイシーな香り、

THE 秋を嗅覚からも深く感じます!

今朝、散歩途中に、美味しそうなきのこに出会いました。

美味しそう(食べられるものかは知りません)、そして、自然のオブジェ、アート、ですね。



さて、大好きなパノラマコース、屛風の耳へ行かせていただいた、
9月は28日のことを少し綴らせていただきます。


パノラマコースが開通するのを、いつも楽しみにしています。
歩きやすい道にしてくださり、本当にありがとうございます。

その日もお天気は良く、素晴らしい景色を堪能、そろそろ下りましょうかと下りはじめましたところ、前方から登ってくる方に、こんにちは。

その時、あれ?と、なにかなつかしいような気持ちに。
その方も、あれ?とした感じの表情をなんとなくされ、
あれ?と思いながらも、すぐ後ろにおつれさまがいらっしゃったので、および狭い道でしたので、お声はかけなかったのですが、振り返り見たその方のアタックザックをみて、
じわじわと甦る記憶。
あ!
これで下(分岐のところ)に置いてあるザックが、マックパックのものなら、間違いない!
私もマックパックで、好きなんです、マックパック、と交わした記憶。

そして、そう、やはり置いていかれたザックはマックパック!!


なんと、去年、屛風のにて、同じ時期に出逢った方でしたのです。
勝手に確信していますが、100%当たりです。

もうおひとりと3人で、お話をしたのです。
お2人は、いろんな海外の山も登られていて、わたしただただ素敵だなあと、聴かせていただいていたのですが、
別れ際に、またごこかで、ごきげんよう、とご挨拶。


1年後、屏風で再会。お声がけすればよかったな、、、と思いながら、
今こうしてこちらに綴らせていただきました。

山での出会い、一期一会的な出会いはいいですね。


以前も蝶が岳で仲良くなった素敵なご夫婦と、1年後、残雪の涸沢で再会しました。
わたしは登り、お二人は、北穂からの下山中。

お互い、びっくり!&感動!
今思いだしても、再び感動でございます。

皆さまも、同じような経験がおありだと思います。

そんなこんな、大好きな屏風の耳に乾杯です!!



上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しております
                              記 徳沢ロッヂ にほ