10月30日
暖かい秋の陽気ががらりと変わり、
急に寒くなりました。
日中も日陰ではダウンを着て散歩したいくらい
ひんやりとしています。
本日の徳沢の朝の気温はマイナス3℃。寒い!
寒気がやってくるとモルゲンロートがよく見えるようになります。
一昨日の朝6時の景色。
ふんわり雲も染まってきれいです。
* * *
さて、そんな朝焼けに見送られ、
徳本峠~島々谷クラッシックルートを歩くため早朝に出発しました。
上高地で働いているとよく見聞きするこのルート。
河童橋に続く釜トンネルの道路が通る以前は
島々宿から徳本峠を越え
全長25キロの道のりを歩いて上高地へと入っていたとのこと。
ウェストンさんや芥川龍之介、加藤文太郎など有名な方たちが通った、
徳沢がかつて牧場だった時代に馬や牛を連れて歩いた…云々
とても歴史のあるロマンにあふれた道なのです。
そんな道だからこそ、整備をして残そうとしてくださる方々がいて、
今私たちが歩くことができています。ありがたいです。
*
徳沢を6時に出発。
まずは徳本峠まで登ります。
明神岳が近くに迫ってくるように見える。
雲を纏っている姿がかっこいいです。
徳本峠からは渓流に沿って島々の集落まで下って行きます。
コースタイムは約7時間…!長い道のりです。
途中で嫌になってしまわないか心配です。
しかし、そんな懸念はすぐになくなりました。
ごうごうと豊かに流れる水が造る美しい景色に見とれて
わくわくが止まりません。
たくさんの橋(どれも趣があっていい)を渡り、
時々渡渉したり、それも楽しいです。
上を見上げると紅葉がきらきら輝き、
足元は様々な葉っぱが敷き詰められ、ふわふわ。
とてもいい時期に来れました。
また歩きたい、とてもうつくしい道でした。













