2016年2月18日木曜日

かんじきを作りました

かんじき作りを体験してきました。
よく見る昔の和かんじきは(よくも見ないか・・・)、高級楊枝なんかに使われる
クロモジや竹が多いですが、今回使用の材料はクマヤナギ。
匠の技の逸品といった出来ばえではないですが、
自分で作っただけに早くも愛着が。
ホコリのラッセル用に家のスリッパにしたいくらいです笑
ゆがんだ木の節なんかにも妙に味が。自己満足が過ぎて恐縮です。

若干、木の枝が細くて体重を支えてくれるか心配ですが
今週末、この先人の知恵の性能のほどを里山辺りで確かめてきたいと・・・
インプレッションは後日! お楽しみに!!
(楽しみにされる方は皆無かと思いますが・・・笑)

さて、まだまだ上高地観光施設事業ではスタッフを募集しております。
スタッフにはかんじき作りの技!?伝授いたします。
↓ ↓ ↓ 募集要項はこちらから ↓ ↓ ↓

上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しています


記 上高地食堂 緒方 真


2016年2月9日火曜日

机上登山してきました

先週、長野県山岳総合センター主催の
「 山と自然・・・人は山とどのようにかかわってきたのか」
というテーマの講座を拝聴しに行ってきました。
場所は松本市のあがたの森公園内の一角にある旧制松本高等学校。
大正ロマン漂う重要文化財。素敵です。校内も格調高し。松本に来たらぜひ。
卒業生は有名な方ばかりですが、どくとるマンボウこと北杜夫氏もその一人だそうです。
ご存知な方も多いでしょうが、「白きたおやかな峰」という北氏の小説は
カラコルム・ディラン峰への遠征隊にドクターとして参加した体験をベースにした山のお話。
小説内のドクターは飲んだくれのおとぼけキャラですが実際の北氏はどうだったのでしょうか?
脱線しました。

講座では山岳ジャーナリストの菊池俊朗氏や
東京学芸大学名誉教授・理学博士の小泉武栄氏、雪形写真家の丸山祥司氏の
貴重なお話を聴いてきました。楽しかったです。
講師のおひとりの小泉先生の本は、自分の本棚に3冊ほどありました。
最近は山の地形などの博物学や山の歴史など山の事ならなんでも知りたがりーで
山の書籍ばかり増えて困ります。
知識欲は旺盛なのですが、すぐ満腹になって2ページも読むと即寝してますが・・・
机上登山は遭難続きです。
 帰路途中時の国宝松本城。
東に美ケ原、西に北アルプスと本当に見所満載です。

ちなみに、
本日の私共の冬期事務所から眺める徳本峠に続く島々谷。
雪です。乗鞍のスキー場も結構降っているようです。
今日はこんな天気ですが、週末は気温が上がるようですので
くれぐれも雪崩などにお気をつけて雪山をお楽しみください。

ひきつづき、スタッフ募集しております!!
勤務地は上記写真の島々谷から徳本峠小屋を下り左、上高地。もしくは右、徳沢です!

上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しています
記 上高地食堂 緒方 真

2016年2月3日水曜日

2月3日の上高地_最高!

 本日2月3日、上高地の巡視へ行ってきました。

今年は行くと必ず吹雪いていたのですが、今回はなんと!
 最高でした!!!
へっぽこカメラのためこの感動をお伝えできないのがつらいです。
大正池で穂高が見えた瞬間、あまりの美しさに全員が
「うぉーー!!!」
 焼岳①
焼岳②
 いつ見ても最高、六百山から霞沢岳。
 THE穂高!

先日松本市の美ケ原方面にて、雨氷による倒木で通行止等があったので、
上高地にも倒木被害等ないか確認に行きましたが、徳沢まで全く問題はありませんでした。
 徳沢からの前穂。
本日、小梨でテントが4張ほどでしたが、徳沢はゼロでした。
ここ最近張った感じなし。もしくは風などでリセットされたか。
いずれにしても踏み跡いっさいなしの極上の風景。
 本年度リニューアルオ^プンする徳沢ロッヂ。
しつこいようですが、内装・トイレ等々本当にすばらしいです。
お楽しみに!!!
いやー、久々に大満足の上高地でした。
素敵な景色はみんなを笑顔にしますな。

そんな上高地では、まだまだスタッフ募集しております!
↓ ↓ ↓

上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しています
記 上高地食堂 緒方 真