2023年11月16日木曜日

今シーズンもありがとうございました!

11月15日の閉山式をもって、
今シーズンが無事終了いたしました。


本年はたくさんの方にお越しいただき、
本当にありがとうございました。


来シーズンの上高地は、
2024年4月17日(水)開山です。

【閉山の日の上高地の朝 霧氷とモルゲンロート】

来シーズンの上高地アルペンホテル、徳沢ロッヂの
宿泊予約の受付開始は、ホームページ先行で
1月下旬を予定しております。
(詳細日程等は、後日ホームページで告知いたします。)


引き続き、上高地アルペンホテル・上高地食堂
徳沢ロッヂをよろしくお願い申しあげます。
また皆さまとお目にかかれますこと
とても楽しみにしております。

上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しております

記 上高地観光施設事業

2023年11月9日木曜日

大切なお知らせ。

皆様こんばんは。


ご報告いたします。

先日11/5をもちまして、

2023年シーズンの営業が終了いたしました。




今シーズン、コロナの脅威も大分収まり、
お客様との交流が戻ってきまして、
たくさんの笑顔や物語と出逢うことができました。

ここ徳沢で皆様をお迎えできたこと、
SNSやブログにて日々をお届けできましこと、
スタッフ一同の何にも変えられない日々でありました。

まだまだ、至らない点が多いとは思いますが、
少しでも皆様の物語に、
ここ「徳沢ロッヂ」がありますことを願っております。

本当にありがとうございました。


スタッフは小屋締め作業、来シーズンの準備と
下山までの数日間、作業をしております。


続けて、大切なお知らせがあります。

この度、徳沢ロッヂの玄関前にあります、
春楡の巨木を伐採することとなりました。

樹齢約200年のこの春楡の巨木は
徳沢ロッヂを見守り続け、
お客様を温かく迎えてくれました。

木の老化による倒木の恐れから、

皆さまの安全、徳沢ロッヂへの被害を最小限にするための

苦渋の決断であります。

皆様には大変悲しい出来事かと思いますが、

ご理解いただけますと幸いです。



また、非常に大きい木ですので
伐採作業をしてくださる方の安全と、
この、春楡の巨木に感謝を込めまして、
お祓いをしていただきました。


今後は、
何かしらの形で、この木の一部を
目に残る形として利用いたします。


急なお知らせで大変申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。


上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しております

記 徳沢ロッヂ ハム

2023年10月29日日曜日

秋の探検隊

皆様、こんにちは。

10月29日。

2023年シーズンの営業も残り、7日となりました。


徳沢周辺は、木々の葉が足元の絨毯となり、

空を見上げると、木々たちの力強さが目に留まります。

森の変化を直に感じる秋の終わりです。


そんな森の住人は1日かけ、
秋の探検へと足を進めました。



元気いっぱいの斜面も色とりどり。
皆が好きな色に変身しました!


川沿いへ足を進めると、
お日様に照らされた もみじさん が、
我々に見られて照れていました。





足元では、シダの葉が大きく口を開け
落ち葉が食べられていました。



顔を上げ、空を見上げると
かえでの大黄葉が広がっていました。
空へと吸い込まれるうちに、
身長が5センチ伸びてしまいました。




上高地~落葉松の黄葉と支配人~

インスタグラマー支配人の隣にいると…
ほ~~~このアングルか!!
勉強、勉強!!(笑)



上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しております

記 徳沢ロッヂ ハム

2023年10月19日木曜日

蝶ヶ岳へ!


こんにちは、徳沢ロッヂです。
はやいものですね、気付けば哀愁の秋。
紅葉からの雪、雪と紅葉。
*
センチメンタルにはもってこいの季節
*

そんな気分と共に、先日 大好きな蝶ヶ岳へ。
樹木の葉のグラデーション、美しく、よりいっそう、深い森の香りに癒されます。


 

                 褐色の妖精の池



ライチョウさんも、衣替えシーズン



          翌朝、安曇野方面は雲海、雲海からのご来光


 
      翌朝、穂高連峰はより白く、はっとする美しさに、無になれます。
      やっぱり白くなったお山はいいですね。
0

こちらの写真は今年の5月10日の、妖精の池


はやいものですね、しみじみと、、、


いつも、安全に登りやすく、登山道を整備してくださり、ありがとうございます。

今回も、素敵な蝶ヶ岳でした。

上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しております

 

2023年10月18日水曜日

えっっ!いつの間に⁉

皆様こんにちは。


今シーズンの徳沢ロッヂの営業も

残りわずかとなりました。


▲玄関より前穂高岳


これから、上高地や徳沢の紅葉・黄葉の見頃を迎えます。

ロッヂ周辺では毎日、『葉雨』が

降り注いでいます。降葉確率95%です。

葉っぱもテラスで沢山くつろいでいます。


お落ち葉拾いや、落ち葉キャッチ楽しいですよね。


これから、徳沢での数週間は登山はもちろん、

オリオン座流星群、初雪など、

イベント事とは盛りだくさんです。

楽しみはまだまだ続きます。


ここでお知らせが。

支配人、キリンを飼っていました。

今シーズン全く気が付きませんでした。(笑)


ご覧ください▼▼




キリンに見えませんか?

支配人は首が長いのが大好きです。笑

その証拠に、先日書いた人の絵をご覧ください。



もはや、キリンにしか見えません。笑笑笑


皆様、支配人に聞いてみてください。


夕暮れ時の暖炉の煙と西日。

残りシーズン皆様のお越しをお待ちしております。


上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しております

記 徳沢ロッヂ ハム


2023年10月9日月曜日

染物

皆様、こんにちは。

わたくし、秋に恋して20年と少々…。
季節の変わり目は、心に静かな安らぎを与えてくれます。

時に人はいつから季節を感じ、
四季を想い、黄昏てきたのでしょうか。

初霜の徳沢でススキと明神岳。


続きまして、
ピンクに染まる、初雪の明神岳。




夕暮れ時、静まる穂高をいつまでも。
美白に染まる、大天井岳。


秋には紅葉だけでなく、
様々な景色が鮮やかな色に染まります。

営業終了まで残り1か月となりました。
徳沢で色探ししてみませんか?


それと皆様、お待ちかね。
ロッヂの暖炉に火が灯りました。

火は人と共にあり。
人類は火と寄り沿い成長していきました。
今、安らぎの時間を・・・。


機種を変えたい支配人のスマホで、
レンズに収まらないように器用に指をたたみます。



上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しております

記 徳沢ロッヂ ハム三次郎

紅葉彩るパノラマルート

 紅葉彩るパノラマルート


こんにちは。

防寒着が必要になった寒空の中、

紅葉を見るためにたくさんの方が訪れる徳沢ロッヂです。


先日は、ラッキーなことに晴れの日とお休みが重なりまして、

絶好の紅葉狩りに出かけてきました。


向かった先は涸沢カールです!

平日にもかかわらず、たくさんの方でにぎわっていました。

紅葉を目の前に、温かい食べ物を頬張る方がたくさんいて、

なんとも秋らしい光景を味わえました。



私も涸沢小屋で磯部餅を頂いたのち、帰りの旅路をスタートさせました。


帰りは、スタッフのみんながおすすめしていた、パノラマルートで帰ることにしました。


私にとっては少しチャレンジングな道でしたが、慎重に一歩一歩足を進めた先には絶景が待っていました。


遠くに見える槍ヶ岳。少し前に登ったのがなつかしいな~と見つめていました。



登った先では、徳沢も見渡すことができて、かなり気持ちが高揚しました。

快晴と木の葉の色好きが相まって、ファンタジーな世界に飛び込んだようでした。




いつも山の楽しみ方を教えてくれる、スタッフの皆さんに感謝です。


今度は上高地の紅葉を見るのが楽しみです。

皆さんも防寒着を来て、素敵な秋の景色を楽しんでくださいね。

上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しております

記 徳沢ロッヂ ほり