こんにちは、徳沢ロッヂです。
最近、お花に詳しい方に教えていただいたお花も含め、
今シーズン新たに見つけたお花をご紹介。

こちらはなんとも存在感のあるお花。オニノヤガラ。
”鬼の矢柄”とはよく言ったもので、本当に矢が地面に突き刺さっているようです。
テングノコヅチ。
ツルリンドウとの見分けが難しいですが、合っているはず…
他の植物に巻き付かず地を這っている、ツルリンドウより小型のお花が茎の先端についている、のが見分けるポイントのようです。
ミネウスユキソウ。
葉っぱに薄い雪がのっているように見えるのが名前の由来だとか。
探しに行ったら先客のハナグモさんがちょこんと座っていました。
オオヒョウタンボク。
赤いグミのような実は見たことがあったのですが、お花は初見。
仲良し双子ちゃんです。
* * *
昨シーズンも、目を皿のようにして毎日新しいお花がないか探していたつもりだったのですが、今シーズンもまだまだ新たな発見が尽きません。
思えば鳥たちも、覚えられない…と思っていた鳴き声がわかるようになってきて、たくさんの出会いが。
でもきっと今シーズン急に現れたわけではなくて、昨年も普通に私の頭上を飛んでいたのでしょう(笑)
知識が世界の解像度を上げてくれることを、身をもって実感している今日この頃です。