地元松本奈川産の手打ち蕎麦を上高地食堂では、1日30食限定でご提供しております。
信州でも有数な奈川の貴重な蕎麦粉を使うため、売り切れの際はご容赦ください。
●ざる蕎麦 1,000円
●天ざる 1,500円
上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しております。
上高地食堂 奥原正文
| 山の中腹にある水場へ急斜面を登り |
| 水源到着 |
| 油断するとこうなります |
| 途中にはたくさんのふきのとうが |
| 途中ホースもしっかり点検 |
| 美味しい徳沢の水を使ったコーヒー 最高に美味!! |
| 鯉のぼりも |
| 登山者も |
| リュックサックも |
| 道端に思い出 |
| 昨年の反省を生かし念入りにミーティング |
| 祭壇が準備され |
| アルプホルンの演奏もあり |
| 神事が終わる頃には穂高が顔をだし |
| 神事の終わりに河童橋で鏡開き お神酒を梓川へ |
| 中央が明神岳 右が前穂高岳 |
| 徳沢から穂高 |
| 落石多数ありご注意を |
| 徳沢前ニレ林 |
| 徳沢キャンプ場にもテントがちらほら |
| 徳沢キャンプ場 |
| 奥にあるのは徳沢ロッヂ |
| 徳沢より横尾方面 |
| 徳沢入口 |
| ここ徳沢周辺は、携帯電話が圏外です そこで、災害等緊急時に必要となるのが無線機 一般簡易無線と、アマチュア無線で通信を確保 本日設置完了!! |
| 徳沢ロッヂより穂高を望む |
| 徳沢キャンプ場 |
| 徳沢ロッヂ |
| 朝はまだまだ氷点下 |
| 徳沢より横尾方面 |
| 徳沢より穂高連峰 |
| 徳沢より明神方面 |
| 徳沢にも遅い春が |
| 徳沢のケショウヤナギと明神&前穂高 |
| 徳沢のケショウヤナギ 奥は横尾方面 |
| 明神 |
| 雪がみるみる融けはじめています |