2024年5月17日金曜日

残雪の槍ヶ岳

            先日、休暇日に槍ヶ岳へ行ってきました。


       この日の天気は快晴、ほぼ無風。素晴らしい登山日和でした。

       AM5:00頃、徳沢ロッヂを出発。早朝はめちゃくちゃ寒いです。

     横尾・槍沢ロッヂを通り過ぎ、ババ平直前辺りから雪が出てき始めたので

     トレランシューズから冬靴に履き替え、大曲にてアイゼンを装着。

    グリーンバンド直前及び槍ヶ岳山荘直下はそれなりに斜度もキツく立ち休憩を

       繰り返しながら槍ヶ岳山荘までひたすら急登を進み続けます。

    槍ヶ岳山荘に到着すると、各方面素晴らしい景色を見ることが出来、

          ここまで頑張って登ってきた甲斐がありました。

大曲付近です。
ババ平を過ぎ大曲となります。
グリーンバンドを越え殺生ヒュッテが見えてきました。


あと少しで槍ヶ岳山荘、だがキツい。

槍の穂先

基本的に雪はありません。

日陰etc凍っている箇所はあります。
槍ヶ岳山頂。


裏銀座方面、立山も見えてますね。

穂高方面、まだまだ雪が残っています。

富士山も見えていました。

    AM10:30頃、槍ヶ岳山荘着、休憩及び穂先往復後、PM12:00頃下山開始。
    早朝はしっかり締まっていて歩きやすかった雪もお昼頃ともなると
    陽気にさらされ表面ユルユルその下は氷となるので一層気を引き締めて下ります。
    
    私の場合は、かなりのハイペースで登り下ってきましたが
    一般的には、道中の山小屋で一泊するなど必要になりますので、
    ご自身の体力・経験を考慮の上、計画を立てるようお願い致します。

上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しております

記 徳沢ロッヂ ロバ