2015年10月30日金曜日

白山へ行ってきました

昨日、白山へ行ってきました。

上高地のブログなのにいきなり違う山域で恐縮です。
いつもこちらから遠くに眺めていた白山。ずっと行ってみたかったのです。
 おシャレーな白水湖畔ロッジからの登山口、平瀬道から登りました。
 最高のトレイル。
 たまに違う山域に来るとココロ弾みます。
最高の稜線。
いやー、いい天気!っとウキウキ気分でいると、ふと嫌な感じの風の音。
 すると雲の動きが急に早くなりだし、
 おそらくどかーんと白山が見えるだろう方向に雲がかかりはじめました。
うーん、残念。
振り返って、歩いてきた大倉山方面。白水湖も見えます。
ゆるーいトレイルをほどなく歩くと室堂の平だったのですが・・・


そこは・・・
あらー、何も見えない、凍ってる。
風もびゅーびゅーです。
標高2500mを超えると別世界。
なんにも見えません。
初めて来た所なのでなにがなんだかさっぱり。
道がしっかりしてなければ遭難してますな・・・
寒い。白山なだけにもう修行です。
とりあえず山頂へ。
 日本海から北アルプスまで360°の大展望と地図には記されていますが、
地図の嘘つき!笑
全くなにも見えません。標識の文字すらしっかりカメラに写らない・・・
とりあえず白山神社の奥宮でかじかむ手から賽銭を投じ
神様に無茶なお願いだけをして即下山!!!
池フェチとしては、お池めぐりを楽しみにしていたのですが・・・残念です。

帰りに白水滝を見て観光気分。
またリベンジしなければいけない山が増えてしまいました。
昨日の上高地は一日穏やかだったようです。
六百山から霞沢岳があいかわらず美しかったです。いいです、この感じ。
白山の山頂で痛い目にあったので上高地の陽が昨日はやさしく感じました。

しかし!!本日の上高地は、
一時小さいあられのようなものが舞う(初雪?)、大変寒い日となっております。
昨日のわたくしの白山状態です。風も強し!
くれぐれも温かい格好でお越しください。

上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しています
記 上高地食堂 緒方 真

2015年10月28日水曜日

雨上がりの穂高に!

昨晩から上高地に降り続いていた雨もやみ
9:00現在 晴れ間が広がってきました!

そーして、穂高が顔を出すと!
 おーっ!
 吊尾根から前穂方面。
きれいです。
やはり山には雪が似合いますね!!


上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しています
記 上高地食堂 緒方 真

2015年10月25日日曜日

いよいよクローズ?…天狗のコル

上高地食堂から”危険か?”との投稿をUPしてもらったばかりですが...
今日は遭対協(遭難防止対策協会)のM氏が同行してくださり、行って来ました、穂高
朝7:30、岳沢小屋からの穂高は白い!!


来の予定は岳沢〜天狗のコル〜ジャンダルム〜同ルート下山だったのですが、
まず凍結してるだろうという事でとりあえず天狗のコルまで行こうという事になりました

登山道の半分は苦手なガレガレ


M氏、ありがとうございます!!


天狗沢は日当りも良いので雪はほぼ無く、気は張りましたが無事天狗のコルに到着
積雪はともかく、風が強い!! ΣΣ(゚д゚lll)

写真では分かりませんが、飛騨側から穂高に向かって強風が吹いていました
上高地側は山が楯となり、無風のぽかぽか陽気だったのでえらいギャップです


ニット帽にヘルメットを被っていても頭の芯が冷えてきます
”これは稜線歩いたら凍るわ”の言葉に同意
稜線には出ずに下りる事にしました


陽は当たっていますがうっすらと白いです
遠くに富士山も見えます


飛騨側は午後まで日陰なので雪が残りやすいのです


休憩していると、何処からともなくイワヒバリが集まって来ました
元々警戒心が無い鳥らしく、すぐ目の前をチュンチュン歩いてる
登山者の食べかすでも狙ってるのでしょうか


今シーズン最後(?)の穂高を堪能して下山です


同じガレを下ります〜(;´ρ`)


岳沢小屋から少し雪解けした穂高


10月も後半だけど、雲一つ無くまったりとのどかです


本日の岳沢〜奥穂ルートはこういう事情でした
明日も更に気温が下がる様で、今後の登山は常に状況をよく確認して下さい
各小屋も小屋締め間近の為、少ない人数で営業しています
もし稜線上で事故が起きても至急には対応出来ない場合があると思います


14時頃の上高地は紅葉も終盤だというのに賑わっていました


皆様、シーズン僅かな上高地をお楽しみ下さい


上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しています
記 上高地食堂 安並佐聡子

本日、穂高には雪です!

10月13日に穂高に冠雪してから10日間ほどいいお天気でしたが
上高地では昨晩に雨が降り、穂高の稜線は今シーズン2度目の積雪に。

7:00頃の河童橋。
きれいです。最高。
美しい。
こちらは、朝8:00頃の食堂から見えるジャンダルム方面。
ただ今10:30 上高地の気温は10℃ありません。
天気はいいですが風が冷んやり。
最近は天気がよく浮かれた登山ブログばかりをアップしておりましたが
いよいよ厳しい冬山となってきました。今日あたりは危険かと・・・

ここ上高地は防寒対策をしっかりしてさえいれば気持ちのいい散策日和です。


上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しています
記 上高地食堂 緒方 真

2015年10月21日水曜日

蝶ヶ岳〜大滝山へ行ってきました

10月21日蝶ヶ岳から大滝山へ行ってきました。
またもや最高の天気!!
おそらく一般の方はバスなどに乗り換えてやっとやってくるこの山域に
穂高や槍など大スターを前に大滝山を山行計画にする事は余りないかと存じますが
しかーし!大滝山、最高です。(あくまでも個人的な意見です。)
徳沢近辺からの穂高。
いいですなぁ。来年リ・オープンの徳沢ロッヂ楽しみです。
徳沢から長塀尾根を登りました。ゆるやかで楽ですが長い・・・
長塀山山頂。
もう長塀山に着いた!と思うか、まだ長塀山か・・・と、どう思考するかはあなた次第!

ちなみに私はネガティブな後者「まだ長塀山ぁ~!」笑
それじゃあダメじゃん!春風亭昇太です。
きっと多くの方には笑点ネタはわかりずらい。食堂でも誰にも相手にされません。
妖精の池。最近気づいたのですがかなりの池フェチです。
ほどなく歩くと、
  ドカーンと、穂高から槍ヶ岳など最高の展望が!
手に取れそうな勢いで山並が迫ってきます。
蝶ヶ岳山頂。最高。
暖かい。雲ひとつなし。のんびりと。
大キレット下部には先日行った北穂池方面のルートがくっきりと。
その横には南岳へ行った時のルートがくっきりと。取り付いた尾根もくっきり。
想いを馳せながらいつまでも眺めてしまいます。
安曇野方面。美しい。
いつまでも遊んでいたいところですが大滝山へ。
途中に池。池フェチです。
歩いてきた長塀尾根の後方にTHE穂高。
のんきな尾根とは対照的に王者の風格。
振り返って蝶ヶ岳とそれに続く稜線。最高。
大滝山北峰山頂。
それからは長い樹林帯ですが最高のトレイル。
天気の不安もなく、緊張する所もなくただ無心にひたすら歩くトレイル。
本当に癒されます。リラックスするとはこういう事なのでしょう。
途中にある槍見台というどこでもありがちな名前の櫓から見る穂高。
これが最高なんです。(槍見台という名前ですがぜひ穂高を見て欲しいです。)
明神岳と前穂高の間にジャンダルムが見えるのですが、これが本当に最高。
これを見るだけでもこのルートを行く価値が!(個人的な意見ですが。笑)
前穂の北尾根も素敵。
ズームで写真を撮ろうとすると、無情にもデジカメ画面に、

「バッテリーがありません」
あっー!!まじで〜!!!!!!!!!!!泣

最高のトレイルを幾度かアップダウンを繰り返し、徳本峠小屋に。
(バッテリー切れのため写真はありません!)
上高地につきバッテリー切れのデジカメを取り出しシャッターを切ってみると
奇跡的に1枚だけ撮れました!!!

上高地、残り1ヶ月ありません。黄葉最高です。ぜひ!

上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しています
記 上高地食堂 緒方 真

2015年10月20日火曜日

晴れ続きです…西穂高岳


順調に晴れが続いています上高地
おかげさまで、10月は休みの度に山に行っております
今日は西穂高岳に行って来ました
この時期の朝は暗いし寒いしで、なかなか早起き出来ません


だいぶ明るくなってからの出発


何処の登山道も年々整備されて申し訳ない位です


まだロープウェイのお客様が到着していない様でひっそりとしていましたが、
相変わらず良いロケーションです、西穂山荘


何度も来ているのに天気が良いとやっぱりテンション上がりますね


そして毎回「こんなに怖かったっけ?」と
人間とは、都合の悪い事は忘れる様に出来てるんですね




思ったほど風も無く、快適です♪
昨夜西穂に泊まられた方もさほどの人数では無かった様で...



前回のお休みは、逆方向の風景でした


チャンピオンピークは何処でスルーしてしまったのか…
ほぼ毎回気が付きません


快晴も良いけれど、雲も見ていて飽きません


西穂山頂手前の登り
人によっては怖い箇所かもしれません
私は”登ってる”感があって好きですが


独標も景色が良いのですが、槍ヶ岳から奥が見渡せるのは西穂ならでは


この時期に全く寒さを感じないなんて


食べる前に


来た道を折り返すってまあまあしんどいのですが…
西穂は案外下りの方が怖くありませんでした


 岳沢小屋と重太郎新道が見えます


そして森の中へ


下山すると、登った山を見上げ、
「ああ、あそこまで登って来たんだなあ〜」と感傷的になります
そして上高地散策の方達に紛れても、1人自己満足に浸っております


...まだ行けるかな (*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪



上高地観光施設事業の詳細及びご予約は下記よりご案内しています
記 上高地食堂 安並佐聡子